DIY大家の覚え書き@TOYAMA

富山にて不動産投資で経済的独立を目指す戦いの記録

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

零細大家のSNS活用:とにかくアウトプットありき

私が1号物件を購入し、一応大家になったのが2018年12月。 大家としてブログとツイッターでの情報発信を始めたのが、2020年5月であり、まだ一ヶ月も経っていない。 これまで他の大家さんの発信をただ受け取るのみであった。 なぜ私がSNSで情報…

なぜ大家をやるのか、何のために経済的自由を求めるのか。

何のために大家をやるのか。 最も根源的な問い、人それぞれ理由や目的は違うだろう。 親からの相続で始めた、という人以外は自分で決意してこの世界に飛び込んだと思う。 多い理由はやはり、金だろうか。 金を得ることで、自由を得ることかもしれない。 私も…

物件リフォーム後の入居募集と空室対策

1号物件のリフォームがほぼ仕上げにかかっていた時期、並行して仲介の不動産業者を探していた。 最初の物件であり、それなりにしっかりとリフォームもできた。 ジモティーでの募集はハードルが高い、と考え物件近くの業者を訪問。 大手、中堅、小規模、など…

ウォシュレット設置&タンクのボールタップ交換

入居者から見て、清潔さが気になるのはやはり水回り。 特にトイレはウェイトが大きいだろう。 1号物件のトイレは、製造年月日を調べるとどう見積もっても20年以上前のもの。 多少磨いたくらいで清潔感は取り戻せない。 また水道管の錆がタンク内にも溜ま…

押し入れの解体とリメイク

ボロ物件であれば収納は押し入れが定番である。 押し入れをどうキレイにするか問題。 この形を変えないまま、床・棚・壁・天井をペンキで塗ったこともある。非常に単純な作業であるが問題点がいくつかある。 ・広範囲になるので、ムラが出る。何度も重ね塗り…

和室リフォーム:畳からクッションフロアへ

1号物件の一室。畳の8畳間。 物件購入時から、ここは必ず畳から洋風に変えてやるぞ、と思っていたものだ。 元々前の住人は、古い畳の上に、大きなゴザを引いて住んでいたらしい。 そのため畳自体も傷んでおり処分するほかないという気持ちだった。 ・畳の…

システムキッチンの防臭対策:トラップの設置

1号物件の1部屋にあるシステムキッチンは 何年前のものかも分からない公団型。 流し台にはトラップすら付いていないタイプのものだ。 トラップとは、水が排水管に流れる前に一時的に貯まる場所で、水が貯ま ることで下水と室内を遮断する役割があるものだ…

物干し場 波板屋根の貼り替え

1号物件には外の駐車場横に後付けの物干し場がある。 恐らく前のオーナーが後から設置したもので、手作り感のあるものだ。 屋根は波板の屋根なのだがすでにボロボロ、ところどころ波板が割れて穴が空いている。 このような状態では洗濯物を干すことなどでき…

ふすま、障子・引き戸のリメイク

和風の部屋の建具といえば ふすま、障子、引き戸 などであるが、やはりそれらも何らかの形で手を入れないと、古い雰囲気を漂わせてしまう。 リメイクの方法として多いのは ふすまは壁紙やリメイクシートを貼る ペンキを塗る などである。今回私は一通り手を…

クッションフロアの貼り付け

床のリフォームで一番手っ取り早いのが、クッションフロアを貼ることだろう。 ビニル製のシートを床の形に合わせてカットした後、ボンドで接着していけば良いからだ。 フローリングのように一枚一枚貼り合わせていくのに比べれば手軽といえる。 とはいえ、押…

壁紙の貼り付け

・壁紙貼りに必要な道具 貼り付けにあたって必要な道具は以下のとおり なでバケ、細いヘラ、ローラー、地ベラ、カッター、スポンジ これらの壁紙セットは、壁紙を取り扱うショップでセット販売しているため、最初はそれで揃えると良いかもしれない。 しかし…

壁紙のカット・のり付け

壁紙のカット 壁紙を貼る前には、必要な分に切り分ける必要がある。 ロールで送られてくる壁紙を端っこから測り、張る場所の長さよりも 5~10センチ くらいの余裕を持たせて、はさみでカットする。 このときに必要量ギリギリでカットしてしまうと、いざ貼…

壁紙の選び方:のりつき・のりなし、どこで買うか

壁の下地が仕上がれば次は壁紙の貼り付けになる。 まずは壁紙を調達する必要があるわけだが、どこで、どんな壁紙を買うかで、色々と作業工程が変わってくる。 売られている壁紙は のり付き、のりなし にまず分けられる。 のり付きとは、業者から購入すると、…

石膏ボードの下地調整について

石膏ボードにクロスを貼る場合、その下地調整は必須である。 貼るクロスにもよるが、石膏ボードにデコボコがあれば、それらは多かれ少なかれ仕上がりに影響する。 それを平らにするための措置が下地調整だ。 石膏ボードにクロスを貼るとき 古いクロスを剥が…

古いエアコンの取り外しと新しい石膏ボードの貼り付け

1号物件の部屋には1台エアコンが設置されていた。 このエアコンは製造年月日を見るに20年近く前のものだった。 本体は黄ばみ、見るからに汚い。 このままでは客付けには使えない上、壁紙を貼り替える際にも邪魔だと判断し取り外すことにした。 1.エア…

木部のペンキ塗り:水性の失敗、油性でリカバリー

前回の記事において木部の古いペンキを剥がした。 hacchi6.hatenablog.com 次は下地が見えた木部にペンキを塗っていくことにした。 1.水性ペンキの難しさ 柱や胴縁の下地まで剥がしはした。 しかしこの上にただペンキを塗っても、アクやヤニが出てくること…

木部のペンキ剥がし:塗料剥がし液と電動サンダー

1号物件の柱や鴨居などの木部は、茶色の油性ペンキで塗装されていた。 その塗装は雑なもので 柱の下半分は新しいペンキが塗られている しかし手の届かない上半分は古い塗装のまま であり、前のオーナーやる気の無さがありありと感じられた。 1.塗料剥がし…

繊維壁を剥がしたら下地は凸凹

繊維壁に対する結論 剥がさず、固めて、パテを塗れ! 1号物件のキッチン、玄関、トイレはいわゆる繊維壁だった。 これは和室によくある砂壁とは違ったタイプであり、紙などの綿繊維や木屑などが混ざったものを練って、壁に塗りつけたものらしい。 家庭化学 …

ジプトーン天井の塗装と貼り替え:長毛ローラーとサポートリフター

天井のリフォーム、今回はキッチン、トイレなどに使われていたジプトーン天井について。 1.チープな印象のジプトーン 2.ジプトーンの塗装 3.ジプトーンの貼り替え 1.チープな印象のジプトーン ジプトーンとは、石膏ボードの一種で、一般に天井にその…

ヤニとアクとの闘い:目透かし天井のペンキ塗装

今回からは1号物件でのリフォームについて、残っている写真から行った作業を紹介していきたいと思う。 このような形で情報発信を行うのであれば、作業中の写真をもっと撮っておけば良かったものだと思う。 買った物件の間取りは2Kで、構造は真壁の和室だ。…

副業を志してから物件購入まで:地獄のセルフリフォーム

まずは私が不動産投資を決意してから、物件の購入に至るまでの経緯について簡潔に語りたい。 1.副収入を得たいという願望とブログ 2.サウザーラジオとの出会い、不動産への方向転換 3.勢いに任せた物件購入、そしてリフォーム地獄 1.副収入を得たい…

はじめに:当ブログについて

このブログは私ハチロウが、不動産の大家として戦う日々の記録である。 まず簡単に私のことから。 私は2018年秋ごろに不動産投資を志し、三か月後くらいには最初の物件を購入した。 その物件は物件価格で350万のアパート、築年数はギリギリ平成築、い…